9月11日 15時より大阪市鶴見緑地公園付近の放置ウンチ・ゴミ拾い活動をしました。
このは鶴見区民まつりも開催されているとのことで鶴見緑地の駐車場はいっぱいかも・・・ということで、心織の副理事の玲子さんがパピー教室、わんちゃんの歯みがき教室をされている、クウ動物病院花博通りの駐車場に車を停めさせていただきました。
Dog Walkとは?
わんちゃんと一緒に、放置ウンチ・ごみを拾い、飼い主のマナー向上を願って活動しています。
参加して下さっているのは、ここるわんわんパトロールにご協力してくださっている飼い主さん達です。
年2回 3月11日と9月11日に開催しています。
ここるわんわんパトロールとは

参加してくださったわんちゃんたち

チップくん

あずきちゃん

ファズちゃん

みかちゃん シニアなのでカートで参加してくださいました。

かれんちゃん
5頭と飼い主さんです。
どんなところのゴミをを拾ったのか
クウ動物病院花博通りから咲くやこのはな館交差点まで花博通り沿いに歩きました。
花博通りの真ん中にある遊歩道は、ドライバーのポイ捨てがホントに多いです!
今回は前回よりも少なく感じましたが、
食べたお弁当をコンビニの袋に入れてポイっ
飲んだ後のペットボトルや缶コーヒー、缶ビールも・・・
道路には吸殻が・・・交差点はほうきで掃きたいぐらいいっぱいです。
なんで捨てるんでしょうね・・・
同じ車に乗っている子どもさんたちは、親が車からゴミを投げ捨てているのをみたらゴミは車の窓から捨ててもいいんだ!って思いますよね。
子どもさんは親の背中をみていますもん。
タバコの吸い殻を捨てているのはおじいちゃんもおじちゃんもおばちゃんもやと思います。
スーツを着ている若いお兄さんはきちんと携帯灰皿を持ってはったのを見たことがあるのです。
以外と若い世代の方が携帯灰皿もっているのかもしれないな~と感じてます。
今回嬉しいことに、放置ウンチゼロでした!
鶴見緑地の中は管理されているので、ごみもうんちもありませんが、
周辺は結構うんちあるよ~と聞いていたので飼い主さんのマナーが良くなったのかも~と嬉しくなりました!

みんなでおしゃべりしながら楽しく拾ってます。
今回は1時間ほどで45L袋が3つ。
チップくんとあずきちゃんは京都から参加してくださったのでゴミの多さにびっくりされてました。
京都はきれいなイメージありますよね。大阪は・・・涙。
終わりかけた頃から涼しい風が吹いてきて気持ちよかったのですが、わんちゃんたちのお口は全開です(^_^;)
ご参加くださった皆さまありがとうございました!
合同パトロールの予定
10月3日(月曜日) 15時ごろより 枚方市 平和堂アルプラザ枚方周辺
11月13日(日曜日)大阪動物愛護フェスティバル終了後 大阪城公園周辺
12月18日(日曜日)14時半ごろより 大阪市生野区巽さくらら苑さん周辺
ご参加されたい方はこちらまでお願いします。
[contact-form-7 404 "Not Found"]