• 澤野利恵

座りっぱなしだと腰が痛くなる??グラヴィティヨガで身体すっきり!腰痛改善&姿勢改善!!

 

ここ最近、仕事の移動の関係で、空き時間が多くスタバでパソコンをいじってることが多いのです。しかも、わたしのパソコン、家仕様なので、大きいし重い・・・・

セカンドをゲットするまでは我慢我慢。

長時間、座ってパソコンをいじっていると、腰が固まり痛くなりませんか????

わたしは、家で事務作業をしていると必ず腰が、がちっと固まり動きが悪くなり姿勢も崩れて参ります。

座りっぱなしでおきる腰痛の原因って??

色々ありますが・・・長時間同じ姿勢でいると、筋肉は硬くなります。運動不足も加わると、椎間板や腰まわりを支える筋肉が衰え、腰にかかる負担が大きくなります。そこに柔軟性も失われていくので、少しの動きで筋肉を痛めることも。

 

 また、以下のようなことはないですか?? 

 

不良姿勢(猫背)

パソコン作業やデスクワ-クは、背中が丸くなり、胸が縮まり骨盤が後継していることが多くないですか?この状態を長時間続けると重心が前にかかる為、腰に負担をかけてしまいます。

お尻をずらしてすわっている

これは、電車などで良く見かけるのですが、お尻を前にずらして座り、携帯を見ていたり本を読んだり、テレビを見ていたりしていると下腹が前に出ている状態で、重心は後ろ・・つまり腰にかかるので、やはり腰に負担をかけてしまいます。

脚を組んですわっている

どちらかに体重がかかるので、骨盤が歪み片方に重心がのって左右に歪みが生じてしまう

 

腰回りが硬くなると、筋肉が緊張し、血流が悪くなる、末端の冷えや浮腫みへとつながっていきます。

 

OMG

RIKO
わかってるんやけどなあ~ついついね・・・
RIKO
でも、デスクワ-クは欠かせない

では、どうしたらよいの???

長時間座りっぱなしでいると、猫背ではない人でも背中が丸まってしまうものです。そうならないために対策をしましょう。常に背中をまっすぐにする事を意識し、骨盤を立てて座るようにする!!

 

でもついつい、忘れてしまう!そんなあなたにすすめの方法は・・・

意識しやすい様に、背中や腰にクッションやタオルのようなものを挟んでみましょうお尻の下に、クッションのようなものを敷いて、骨盤をまっすぐにするようにしましょう常に背もたれに、背骨を付けて座る習慣をみにつけましょう

長時間のデスクワ-クが終わったら???

長時間同じ姿勢でいると、筋肉は硬くなります。運動不足は血行を悪くして筋肉を硬くするとともに、脂肪がつきやすくなり体重が増えることで腰への負担も重くなります。また、筋肉が硬くなると、乳酸などの疲労物質が蓄積されやすくなります。そのため、疲労した筋肉の回復も遅れ、腰への負担となります。つまり、デスクワ-クのあとは、硬くなった腰周りをほぐすことが大事です!!

RIKO
お仕事終了後は、是非、グラヴィティヨガレッスンで身体も心もリフレッシュしましょう

bolster

ちなみに、わたくしは、自宅ではこのクッションに座って骨盤を立ててデスクワ-クをしておりますねん(^^)

合間に、あおむけで寝てみたり~

このクッションにのり、あおむけで乗ると胸が開き、背骨が伸びます。うつぶせで、手当て(圧をかける)をすると腰回りが緩みます。定期的に、グラヴィティヨガで、腰周りを緩めてすっきりし、座っている時には、姿勢を意識して、快適なデスクワ-クを過ごしてみませんか???

img_0604

チャイルドポ-ズで背骨や腰周りの緊張を和らげます

img_0608

片足をのばした眠る鳩のポ-ズで硬くなった腰周りをゆるめます

 

12月のレッスンスケジュ-ル

 

img_1505.jpg

お問い合わせ 申し込み

[contact-form-7 404 "Not Found"]

 

 

 

この記事を書いた人

澤野 利恵

心と体の健康をサポ-トするフィットネスインストラクタ-。身体を動かすことが好き!!が、きっかけで好き仕事にしました!フィットネス業界でインストラクタ-をして23年。現在は、指導者の人財育成や専門学生の指導者育成にも携わっています。現在は、メンタル(心)&フィジカル(身体)の両面から、人を健康にするサポ-トするインストラクタ-として活動中。また、「グラヴィティヨガ」+α「メンタルサポ-ト」でhappylaughlife!!を、コンセプトにメンタルサポ-トのセッションやセミナ-、指導者の人財育成、そしてヨガの指導をしております。

最近の投稿

メンバーブログの一覧に戻る

ページトップ
Powered by WishList Member - Membership Software