セラピー犬養成講座はじまりました!
第1回目はアニマルセラピーとは?歴史・AAA・AAT・AAE 適性など
30分はお話、30分は愛犬と一緒にお勉強です。
この記事の目次
参加してくださったわんちゃんたち

ステラちゃん

アリスちゃん

ランちゃん

セナちゃん

カルモちゃん

ゴンちゃん
どんな雰囲気だったの?
愛犬が吠えるかも・・・と心配しておられた飼い主さんがびっくりするぐらい吠えなかったり、わんちゃん同士もガウガウすることもなく、また参加して下ったわんちゃんたちが全員はじめての場所でおやつを食べれることも出来ました!(わんちゃんがストレスに感じていると大好きなおやつも食べれなかったりします)
このことは、私たちの方が驚かされてしまいました。
知らない場所だし、知らないわんちゃん同士で吠えちゃったり、敏感なわんちゃんだとおやつも食べれないことはよくあることです。
今回ご参加くださったわんちゃんたちがまったりとよい雰囲気で終了できたことは本当に先行きの良い感じ~と副理事とお話しました。
ひとつひとつ経験してお勉強して活躍できるハンドラーさんとセラピー犬になって頂きたいです。
また人だけで講座に参加してくださっている方もおられます。
わんちゃんもつれずに?って疑問に思われる方もおられるかもしれませんが
わんちゃんを連れていないからこそ、お手伝いして頂きたいこともあります。
セラピー犬が横にいない方にはお話し相手にもなって頂けます。
このブログを読んでくださっているあなたも愛犬と一緒にドッグセラピーしてみませんか?
うちの子は無理そうだけど・・・私だけでも参加できるなら~と思われたら
ぜひぜひ参加することを考えてみてくださいね♡
聞いてみたいこと、お問い合わせは
cocorudog@gmail.com
田中までお願い致します。
参加してくださった方の感想
講座の内容について わかりやすかった6人 まぁまぁわかりやすかった 1人
講座の解りやすかったところはどこですか?
・専門用語が聞きなれず不安でしたが、説明が簡潔で理解しやすかった。実際にAAAでドッグセラピーをやって頂いているとわかった
・くわしくゆっくりとお話して頂いたので
・具体的な団体名が出て理解しやすかったです
・説明が解りやすかったです
・説明が全てゆっくりでわかりやすかった
・AAIという言葉ははじめて知りました。本を読んだりネットで見たりしていましたが授業のように実際学べると頭に入りやすいです。
講座のわかりにくかったところはどこですか?
・AAA/AATとは実際なにをするのか、読み聞かせはどれに入るかとかの内容があればさらに解りやすいと思います
・文字が小さくて老眼には見えなかったです→文字を大きくしました!ありがとうございます!
ハンドリングの内容について わかりやすかった6人 無記名 1人
ハンドリングのわかりやすかったところはどこですか?
・実際に目の前で見てすぐまねさせてやるスタイルがよかった
・ごほうびを鼻の先につけてほめてからあげるというところ(すみません・・・しつけ方というものをしたことがないので)
・ごほうびの使い方、あげるタイミングなど
・鼻タッチは、はじめてでしたから今後やってみたいと思いました。
・おやつを使ってのトリックの方法
・鼻つけ
・実技講習が非常に良かったです。ネット等では見ていたはずなのですが、鼻タッチやフセの方法を実際に体験、教われたのがよかったです
ハンドリングのわかりにくかったところはどこですか?
・少し離れたところにいたので他のわんちゃんたちの状態がわかりにくいのが少し残念でした
その他気がつかれたこと
・来るまでの不安や後ろ向きの気持ちが皆さん一緒に過ごす時間の中ですっかり消えてしまった。楽しかった。
・今後の講座がとても楽しみです。申し込んでよかったです。
セラピー犬初級コース
セラピー犬初級コース @2,000×6回=12,000円(12,960円)
開催場所:クウ動物病院 DOG&CAT CLINIC 花博通り
大阪市鶴見区横堤4-26-40
第1回 10月 9日 14:00~ アニマルセラピーとは? 歴史・AAA・AAT・AAE・適性など
第2回 11月23日 14:00~ どんな施設でドッグセラピーをするの?
第3回 12月16日 17:30~ いざ参加する前に必要なもの、必要なこと
第4回1月 8日 14:00~ 健康管理・感染予防
第5回 2月 12日 14:00~ 活動で披露すると楽しいトリック各種
第6回 3月 21日 14:00~ カーミングシグナル・ストレスサイン
来年2018年1月からはじまるスケジュール
第1回 1月 8日 15:30~ アニマルセラピーとは? 歴史・AAA・AAT・AAE・適性など
第2回 2月12日 15:30~ どんな施設でドッグセラピーをするの?
第3回 3月21日 15:30~ いざ参加する前に必要なもの、必要なこと
第4回 4月 30日 15:30~ 健康管理・感染予防
第5回 5月 27日 17:00~ 活動で披露すると楽しいトリック各種
第6回 6月 24日 17:00~ カーミングシグナル・ストレスサイン
上記の各テーマとハンドリングで1時間の予定です
全てのスケジュールに参加できないんだけど・・・
参加できない日は次回のコースで振り替え参加できます。
ご参加希望の方はこちらからお申し込みください
メッセージのところにセラピー犬養成講座希望、経験あるからすぐ参加してみたいなどご記入お願い致します。